てるてる坊主

おはようございます。

今の時期、紫陽花の花が鮮やかですね。

水芭蕉も今の季節、風情があっていいですね。

六月の和風月名は「水無月」。
.

葉の上の水滴

.

沖縄に始まり、日本列島の南から梅雨入り宣言が出されました。

どうしてたっぷり雨が降る月なのに、水が無い月と言われているのでしょうね。

旧暦六月が酷暑の時期であることから、梅雨も終わり、水が涸れる時期を表した言葉だというふうにいわれています。

また「梅雨で天の水が無くなる月」だとも言われています。

毎日じっとり、雨降り続きでは、気が滅入りますね。

.

877cb61bb5a0a9e75fdecf1b7b8385bf_s

.

 

てるてる坊主

てる坊主

あした天気にしておくれ~

 

.

てるてる坊主は、もともと中国の風習です。

雨雲を帚で掃いて、晴れの気を呼ぶという日乞いの人形

「掃晴娘(そうせいじょう)」が日本ではてるてる坊主になりました。

日本では、昔、修験者や僧侶が日乞いをしていたため、

中国の女神様がいつの間にか、男性の人形、てるてる坊主になったのです。

てるてる坊主は、晴れたら目や鼻を描いて、お酒をお供えしてお礼を言うのが

決まりだったようです。

その後に川に流したそうですよ。

てるてる坊主さん、

雨さんを連れて行ってくれて、ありがとう

と、思いを込めて。

なんだか優しい気持ちになれますね。

.

1a1f049bb902403df2e6207cecb58fbe_s

.

本日もお読みくださいまして、ありがとうございました。

お体に気を付けて、

佳き一日をお過ごしくださいませ。
.

昔ながらの傘立て