二月の異名って、こんなにたくさん♡

二月の異名にはどんなものがあるのでしょうか。

 

月々の異名は、すべて旧暦で名付けてありますから、現代の太陽暦でいくと、一ヶ月ぐらい遅れています。

 

二月の異名。

「如月(きさらぎ)」にはこんな字が当てられています。

 

「衣替着」または「衣更着」

寒さが厳しいので、平素の着物の上に更に一枚重ねるとも言われます。

 

実はこれは誤りだという説もあります。

 

正しくは、

草木の再生としての「生更ぎ」

陽気がやってくるという「気更来」

 

のことを意味するようです。
.

 

緑光

.

.

 

そのほかに二月の異名として、

「雪消(ゆきげ)月」

「早緑(さみどり)月」

「雁帰(かりかえり)月」

「梅見月」

「初花月」

「小草生(おぐさおい)」

「令月」

「麗月」

「仲月」

「春半(はるなかば)」

「梅津月」

「美景」

「恵風」

「星鳥」

などがあります。
.

 

 

白梅1
.

 

微妙な季節の変化をうまく表現していますね。

日本人ならではの繊細な感性です。

うっとりしますね。

 

 

 

 

今日もお読みいただきまして、ありがとうございます。

心豊かな一日をお過ごしくださいね。
.

 

 

 

 

紅梅