素敵な方々に囲まれて〜第2回 "和のたしな美塾" 講座〜

第2回 ”和のたしな美塾”講座を終えて  

~旧きを訪ねて新しきを知る~

 

3月20日、冷たい雨の中、ご参加くださった皆様、ありがとうございました。

「穀雨」という季節雨は、植物にとっての恵みの雨ですが、人にはちょっと辛い雨ですね・・。

 

今回も素晴らしい方々においでいただいて、楽しいひと時を過ごさせていただきました。

二次会でのお茶会でも、縄文時代の平和な母系社会の話に花が咲き、女性パワーで盛り上がりました。

IMG_2449

(株)アド・ウイングの塙喜吉さんからは、初出版記念ということで、

赤ワインと小冊子の表紙をシールにしたラベルをプレゼントしていただきました。

塙さんには、小冊子を作成する際にそして毎回の写真撮影でお世話になっています。

 

IMG_1828

江戸庶民の間で流行した三味線音楽。これは元々琵琶法師など盲人音楽家が生み出した楽曲。江戸の町の路地を歩けば、三味線の音色が流れ、長唄や常磐津の師匠が軒を連ねていたといいます。嫁入り前の娘は三味線、琴や踊りも習っていました。武家の家にご奉公に上がるにはこういう習い事が条件だったそうですよ。男性も小粋な女師匠に憧れて習っていました。

 

長唄の中でも一番古い曲でおめでたいときに舞われる『七福神』

講座の前半でそのお話を少ししました。

そこでは、古事記で述べられている壮大なる日本の国づくりの話がなんと登場します。

なぜと思うでしょう。そこが江戸の人の素敵な感性です。大好きなところです。踊りというのは、神仏に見ていただき、どうぞ受け取ってくださいという想いがとても強かったんだなあとつくづく思います。いつも神仏がそばにいたのですね。
七福神のうち日本の神様は恵比寿様だけだったということはご存知でしたか。

 

今回はお集りの方々がお互いに初対面ということでしたので、

講座後半では、江戸のホスピタリティーの心意気を学んでいただき、その後で名刺交換をしながらいろいろ交流を深めていただきました。

 

この講座の中で出会う方々皆さんが末永く縁(えにし)で結ばれ、日本のこころ、和のこころで、分かち合い、助け合い、それぞれが応援し合える間柄になれるようにと願っています。

IMG_2306

最後に、長唄『七福神』のチラシの部分、

縄を引き締めるようにこのご縁が長く続きますように、

皆様に幸あれ、という祈りを込めた踊りで締めくくりました。

 

―――――――――――――――――――――――――

 今回の講座にご参加くださった皆様のご感想

お集りの方々、みんな素敵ですね~!というお言葉に、私も鼻が高いです。

 

 

加藤勢津子さん ~40代の女性が自分らしく生きるための心理カウンセラー~

加藤さん
江戸時代や和の話が好きです。日本の女性の生き方や社会のあり方まで、本日参加された方々とも共有できそうで、嬉しかったです。

 

 

高橋寿於さん ~屏風や掛軸に絵を描く斬新さを取り入れた日本画家~

寿於さん
Facebookで宮本さんの投稿記事に興味があって、お話を聞いてみたかったです。本日参加された皆様が同じ和の心や志を持ち、表現方法は違っても方向が同じだということを感じました。

 

 

櫻本ゆかりさん ~フェイシャル&メイクサロンさくら代表~

櫻本さん1

 

日本人のDNAは素晴らしいと思っていましたので、それを伝承したいと思っていました。日本の伝統文化をますます学んでみたくなりました。
素敵な方々と出会えて感謝です。

 

 

千藤麻乃さん ~マインドブロックインストラクター~

千藤さん
江戸博物館での浮世絵展を見て以来、江戸への興味がわいてきました。今日のお話を聞いてもっと江戸女性のことを知りたいと思いました。

 

 


千葉博正さん 
~Facebookマスター講座講師~

千葉さん
大阪の友人が古事記や日本書紀に詳しいので、以前から興味があり、今日は勉強ができてよかったです。素敵な方々が集まっているので、交流の場としても楽しかったです。冊子は女性の立場から書かれていますが、日本人として学ぶものがたくさんありました。

 

 

水嶋康男さん ~原子力規制委員会技術参与ほか~

水嶋さん

 

和のこころを少しでも知りたいと思って参加しました。知らない歴史を教えていただいて、大変参考になりました。

 

 

 

蔵多のり子さん ~代謝美容・未病サロンマノマッジオ代表~

蔵多のり子さん1

 

江戸の女性、和のたしなみに興味がありましたので、本日は貴重な情報をいただき、ありがとうございました。
参加者の方々も素晴らしい方々ばかりでした。

 

 

赤塚このみさん ~みんなのチアリーダー「アッカー倶楽部」代表~

このみさん
「恕」と「祈」。ゆるす心と祈る心を感じる講座です。江戸の庶民や女性の生き方から学べることが多いです。冊子はお母様のことも交えながら、あくまで喜恵子さんの言葉でつづられていることに好感が持てます。現状を当たり前と思っている現代人全員に読んでいただきたい冊子を丁寧に作って下さって感謝しています。

 

 

真下吉弘さん ~知的シニアライフをエンジョイされ、自費出版の著書も多数~

真下さん
宮本さんのコラムの内容がいつも素晴らしいので、会って一度お話を聞いてみたかったです。想像以上に素晴らしい女性でありました。冊子には、現代に活かせる知恵が多方面に記述されていて、改めて江戸を見直しました。

 

 

中島裕実さん ~Facebookページ「神社ってイイネ!」主催~

hiromi

各分野でご活躍の皆様のお話が面白かったです。冊子から江戸の庶民の知恵を勉強させていただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

このほかに、長唄『七福神』の話、これはなかなか人に教えてもらうことができないので、とても勉強になりましたというご感想もいただきました。

―――――――――――――――――――――――――

江戸商人はお互いの商売が共倒れにならないようにと、互助の精神で商いをしていました。

また、江戸は火事や災害が多かったので、武士も町人もそれぞれ町ぐるみで人と人とのつながりを大切にして生きていました。一夜にして大切な人、家も物も失うという人生が一変してしまう体験をたくさんしていたからですね。私たちだって、あの3年前の大震災を経験してきました。災害に立ち向かう江戸の人々の心意気は現代の私たちにも大変参考になると思っています。

小舟町の提灯
こうして、この講座に集う皆様にも、そんな江戸の心意気を学び、実践していただきながら、お互い心を通わせ、応援し合い、ともに日本のこころを、たしな美の心を広げていきたいと願っています。

またご参加いただいた皆様と集える機会を持ちたいと思っています。

私の一つの夢

オリンピックの年にビッグな祭典に趣向をこらした企画で、是非皆様にも参加していただけたらいいなあと念願しています。

日本の和のこころを世界に広げていきましょう。

是非よろしくお願いします。

―――――――――――――――――――――――――

次回の講座は、

平成26年4月24日(木)午後2時15分~4時45分です。

そして、その次は・・・。


詳しくはこちらをご覧くださいね。
→  http://derivejapan.com/course/

 021