風の盆恋歌
Sep 2, 2017

【七十二候から】42 「禾乃登る(こくものみのる)」

【七十二候から】42

禾乃登る(こくものみのる)」

皆様、おはようございます。

処暑の末候、禾乃登る(こくものみのる)」頃です。

田んぼの稲穂が黄金色に色づき始めました。

収穫時期が待ち遠しいですね。

.

青空と稲

.

「禾(のぎ)」とは、稲などの穂先の毛のことですが、

稲や麦、稗、粟などの穀物のことを総称して、そう呼びます。

稲は、「稲禾(とうか)」「禾稲(かとう)ともいいます。

稲は、縄文時代に日本に伝わったといわれています。

.

 

稲の毛

「禾」穂先の毛  ウィキペディアより

.

 

一方で、台風の襲来や強風も心配な時期です。

今年は雨の被害が多くて農作物への影響がとっても心配されます。

そのために、農業が無事に進むようにと祈るお祭りも行われます。

.

富山県八尾(やつお)の「おわら風の盆」もその一つです。

八尾は立山連峰を越えて日本海から強い風が吹き込む土地です。

この風が稲作に深刻な被害をもたらしてきました。

風の神様に十分に稲が実りますように、風害に見舞われないようにと、

お祈りするお祭りです。
.

「風の盆」は、

風を鎮める「風祭り」「盆踊り」が一つになって変化した風習と考えられています。

三味線と太鼓、胡弓の独特な調べにのって無言で踊る風の盆。

地元の皆さんの見せどころです。

町ごとに総出で揃いの浴衣で、唄に演奏に踊りと、圧巻ですね。

.

おわら盆1

.

胡弓の音色がもの悲しく、何とも言えない哀愁を誘います。

.

おわら盆2

.

編み笠を深くかぶり、無言で踊る姿には、優美な色気が漂いますね。

.

おわら盆3

.

その哀愁漂う光景から小説やヒット曲『風の盆恋歌』などが生まれたのですね。

  「蚊帳の中から 花を見る

   咲いてはかない 酔芙容」

       石川さゆり『風の盆恋歌』

一度は是非見に行きたいこの「おわら風の盆」。

前夜祭と9月1日から3日までの3日間、

夜を徹しての、夢のような、日本の素晴らしいお祭りです。

.

おわら盆4

写真:おわら風の盆 田中進さん提供

 

Sep 11, 2013

「風の盆恋歌」

皆様、おはようございます。

「蚊帳の中から 花を見る

咲いてはかない 酔芙容」

石川さゆり『風の盆恋歌』
.

 

胡弓の哀愁漂う音が胸に響きます。

富山県八尾(やつお)の人々が守ってきた「おわら節」の民謡行事。

「越中おわら風の盆」ともいわれます。

今日3日までです。

この八尾は立山連峰を越えて日本海から強い風が吹き込む土地。

この風が稲作に深刻な被害をもたらしてきました。

そのため、「風の盆」は風を鎮める「風祭り」と「盆踊り」が一つになって変化した風習だとか・・。

三味線と太鼓、胡弓の独特な調べにのって、無言で踊る「風の盆」。

無言なのです。

その哀愁漂う光景から小説やヒット曲『風の盆恋歌』などが生まれました。

.

.

 

編笠をかぶって無言で踊る姿に、優美な色気が漂います。

言葉にはならないものを心で感じる。

まさに「空気を読む」感覚。

見る側も、言葉ではなく無言で心で感じる感覚。

.

 

きっと、大自然をいつも身近に感じていたら、もっと深く味わえるような気がします。

心豊かに感じること。江戸の人々もとっても大切にしていたことです。

今日も「お心肥やし(おしんこやし)」でいきましょう〜。
.

 

おわら風の盆