兜
Apr 26, 2017
4/26 リメイク講座〜「ご祝儀袋入れ」「兜」
仁後圭音子講師、今日はありがとうございました。
お世話になりました。いろいろな製作のご指導、お疲れ様でした。
本日ご参加くださいました皆様、
どうもありがとうございました。
岡本さんからのおはぎと柏餅、美味しかったですね〜!
ごちそうさまでした。
田中さん、体調が回復されて、月島までおいでくださり、ありがとうございました。
**********
今日は、3人がご祝儀袋入れを製作、
お一人が三角と兜を製作しました。
それぞれ、立派に素晴らしい作品に仕上がりました。
(パチパチパチ♪)
写真をご覧くださいませ。
.
「兜」
端午の節句にちなんで、男の子が元気で勇猛果敢に育ちますようにとの願いを込めています。
「三角、三角火打(さんかくひうち)」
昔、「薬袋」はすべての三角の形をしていたということです。
この「三角」の形に、病気に無縁でありますようにとの願いが込められています。
不運が起こらないように祈るお祓いとしての意味もあるのですね。
.
仁後講師の吊るし雛も見事です。
いつか、このように吊るせる日がくることを願っています。
*********
次回は、5月31日(水)13:00〜15:30の予定です。