Aug 19, 2017 10:00

楽・知「江戸文化遊覧」

<江戸座学>

古文書を楽しむ会

こちらをご覧ください。

変体仮名の看板などが読めるようになって、さらに江戸の文化を深く楽しめます。

<舟遊び>

江戸人の目線で桜を愛でる『桜咲く 風流舟遊び』

桜の季節。
川面から眺めるお花見は格別なものがあります。
こんな楽しみ方も江戸流。

4月1日(日)午後8:35〜9:50(満員御礼)実施
4月5日(木)午後1:00〜2:30(満員御礼)実施


江戸人の目線で『
中秋の名月を楽しむ舟遊び』

9月24日(月) 午後6:00〜8:30(満員御礼)実施

名月をひやおろしの日本酒、茶巾寿司、和菓子で味わう格別のお月見。
乙なものです。

 

江戸座学、風流舟遊び・・満開の桜・夜桜見物、風流な十五夜・十六夜、江戸情緒あふれる神田巡り、佃住吉神社大祭での八角神輿船渡御見学、

江戸から続く文化・東をどり鑑賞、歌舞伎鑑賞、寄席などを楽しみます。

*******

 


桜舟


神田巡り


歌舞伎鑑賞


寄席

佃住吉神社大祭での八角神輿船渡御見学

新橋芸者の踊り

 

 

 

 

 

 

Posted in | No Comments » 

関連記事

Comment





Comment



CAPTCHA