中央区文化推進助成事業として昨年度から取り組んでまいりました「佃島・月島百景」ですが、先日2月15日に大勢の方にご参加いただき、心から感謝いたします。
どうもありがとうございました。
未公開映像も含め、『月島百景』ホームページでも皆様にご覧いただけるようにいたします。

=======
江戸初期からの子孫の方々がお住まいの佃島。長くこのまちに暮らし、まちの歴史を知る方々からの貴重なお話。
ごく普通の生活の記憶。
「自分が死んだら、もう話せる人はいなくなる。甥っ子はもう知らないことだ。」
「自分が経験したことだから。」
ごく日常の生活史はどんどん消え去っていくものです。
それを記録に残し、次世代へ伝えていくことは、まちの歴史であり郷土史であり、まちの財産でもあります。
月島の築島以来このまちに移り住んできた子孫の方々、新天地を求めてこのまちにやってきた子孫の方々の貴重なお話。
どうぞ動画でご覧ください。
今回インタビューにご協力いただいた方々を通して、お一人お一人がこの町の宝であることを実感しています。
ご協力くださいました皆様に、この場をお借りして感謝申し上げます。
*******
<内容>
中央区文化推進事業助成
心に残る・未来に残したい記憶『佃島・月島百景〜第一集〜』
=======
2月15日(土)10:00〜16:00、月島区民館にて実施
10:00〜14:00 佃島・月島それぞれのビデオ上映
14:00〜16:00 佃島・月島におけるオーラルヒストリービデオの意義(芝浦工業大学 志村秀明教授) など
*意見交換会:動画の感想や思い出を語り合いながら動画の活用等についてご意見をいただきました。
=======
動画など掲載後、お知らせいたします。
その際はどうぞご覧ください。
<『月島百景ー心に残る・未来に残したい記憶ー』ホームページ>
http://tsukishima100.com/