おはようございます。
日本人の「微笑み」は、外国人から見ると不思議に見えるとよく言われてきましたが、
アインシュタインは「日本人の微笑みに隠された真の意味」をこんなふうに捉えています。
自分の感情や憎悪をあらわにしないで、
どんな状況の下でも落ち着いて物事をそのままに保とうとする、
それが人と人とがもっと容易に親しくなれる日本特有の伝統である。
相手に対する同情心の強さや優しさというものが「微笑み」として表れているというのです。
アインシュタインは日本人の「微笑み」の深い部分をよく見ていたのですね。
今日も笑顔でお過ごしくださいね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
“和のたしな美塾” 講座
8月28日(木)午後7時~9時
たっぷり味わう江戸の食・江戸野菜
~恵比寿備屋珈琲店
詳しくはこちらをご覧ください。