皆様、おはようございます。
おかげさまで、”和のたしな美塾”は今年2月で4周年を迎えました。
新年会を迎えると、今年も新たな年が始まるという清々しい思いになります。
.
今年も和のたしな美庵での新年会を1月21日に開催させていただきました。
おかげさまで、今年の新年会も素晴らしい会になりました。
ご参加くださいました皆様、ありがとうございました。
.
昨年は池波正太郎の『鬼平犯科帳』より新春にふさわしく江戸料理を、
料理家石川昭子さんをお招きして皆様にご堪能していただきましたが、
今年はアットホームな雰囲気の中で、落語家のお噺で初笑いをさせていただきました。
“和のたしな美塾“ではおなじみの橘ノ百圓師匠においでいただきまして、
「初天神」と「文違い」の二席をお楽しみいただきました。
最近NHKの『超入門!落語THE MOVIE』も大変人気だそうですね。
人物や情景を想像しながら、江戸庶民の暮らしや文化に触れるのはまた楽しいひと時です。
お料理をご担当していただきましたのは、美と健康を大切にされておられる管理栄養士でもある総合美容家の峰順子先生、 清藤静香さんほか。
美味しさで皆さんのお顔から笑みがこぼれっぱなしでした。
奥様とご一緒においでくださいました宮西宏幸さん。
いい写真をたくさん撮ってくださったのは園田誠一郎さん。
裏方を担当してくださった 西辻恵美さん、 田中祥一さん。
皆様のご協力によって、とてもいい新年会になりました。
どうもありがとうございました。
***********
冒頭に申し上げましたように、
“和のたしな美塾“はおかげさまで今年で4年目を迎えました。
アインシュタインが日本人に接し、
我々は神に感謝する。
我々に日本という
尊い国をつくっておいてくれたことを。
と語ったといいます。
日本人の特異な気質、調和を愛する心根こそ、
混迷する世界情勢の中でなお一層真価を発揮していくことと思います。
“和のたしな美塾“の活動には、
世界の安寧を願いながら、
天地自然の中で生かされていることへの感謝、
すべて命あるものとして共に生きていることを大切にしていく、
それが根底にあります。
その思いは当初から変わりません。
その思いは強くなっていくばかりです。
今年も皆様が命を輝かせてご活躍なさることをお祈りしております。
お時間がございましたら、是非遊びにおいでくださいませ。