リンカーンに会えた日本人ヒコの生涯vol.3「新聞の父」

おはようございます。

ジョセフ・ヒコの生涯のお話。今日はいよいよ完結編になります。

友人の真下 吉弘さんのご好意によって、詳細な事実をこうしてお話できることに

感謝しながら・・・。

ヒコはアメリカでサンダース家の養子として迎えられ、みんなに可愛がられながら
学業に専心していきました。

ところが、サンダースの銀行の倒産があり、彼は学業を断念し、海軍少佐で航路測量艦の艦長ブルックの乗務員として採用され、そこで勤めました。

海洋学のパイオニアとして太平洋や日本海などの調査に乗り出します。

その後勝海舟が咸臨丸で太平洋横断する際に、ブルック船長を水先案内人として紹介したのがヒコでした。

この時の功績で、ヒコは幕府から短刀を贈られています。

P1110661

その後、ヒコは、ハリスのアメリカ領事館の通訳に従事しました。

当時は日本もアメリカも、オランダ語に言葉を翻訳してからの意思疎通をしていましたので、

とても話が通じにくく、時間がものすごくかかっていました。

こんな時、流暢な日本語と英語を話すヒコは、華やかな外交舞台で活躍することになります。

ヒコの誠実で、優しい人柄は日本人からも、アメリカ人からも信頼を得ていたといいます。

ヒコは、どこでも好感が持たれ、愛されていたのですね。

「稀にみる人物でもあったのだと思います」と、真下さんはおっしゃっています。

P1110616

前回も書きましたように、

日本は尊王攘夷の浪士たちの動きによって外国人には不穏な状況でした。

そんな状況でしたので、ヒコは、アメリカの友人知人からアメリカ国籍の取得を薦められ、

日本で初めてアメリカに帰化した日本人「ジョセフ・ヒコ」となっていたのでした。

ヒコは、身の危険にさらされていたので辞職をします。

そして、横浜にある外国人居留地で商社を開いて貿易商となりました。

折しも、リンカーン大統領のゲティスバーグでの名演説(文久3年、1863.11.19)、

「人民の人民による人民のための政治」の反響を載せた「ニューヨークタイムズ」を目にします。

彼は国民に即情報や朗報を知らしめる新聞の威力に感動し、日本での新聞発行に挑戦します。

「海外新聞」というものを発行していきます。

日本の知識人に多大な影響を与えました。

これが現在の新聞の原型だといわれています。

後に彼は「新聞の父」と呼ばれるようになりました。

P1110627

あのリンカーン大統領との握手の会見の後、ヒコの心の中には、日本文化とアメリカ文化の架け橋になるという強い決意を抱いたのです。

彼はそれを実行していったのですね。

歴史上の表舞台に登場してはいませんが、桂小五郎、伊藤博文、井上薫の影の力となったそうです。

グラバー邸では坂本竜馬とも一緒に働き、後の戦中八策に多大な影響を及ぼしたことも推定されます。

アメリカに帰化したとはいえ、偉大な日本人として忘れてはならない人物だったのです。

同時代の漂流者としてアメリカに渡り、アメリカで教育を受け日本のために尽力した、

ジョン万次郎(中浜万次郎)は、歴史上知られていますね。

万次郎は日本国籍ゆえに有名になったともいわれています。

ほんの6歳しか違わない二人ですが、日米の架け橋となって尽くし、

時代の大きな波の中に運命を預けるかのように、

その人生を全うしていったことには変わりありません。

今彼は青山の外国人墓地で眠っています。

ごく普通の少年が、江戸の寺子屋教育で心を養い、

アメリカでリンカーン大統領と出会い、人生の決断をして、

日本の不穏な動乱の時代の中にあっても、

祖国を愛して生涯を全うした、

その一人の日本人ジョセフ・ヒコを、

現代の私たちは忘れてはならないのだと思います。

P1110652

最後までお読みくださいまして、ありがとうございました。

日本人の気骨を全うしたジョセフ・ヒコの生涯を知る機会に巡り会えうことができて、私は幸せです。

感謝しています。

今まで綴ってきた記事はこちらです。

どうぞご覧くださいませ。

http://derivejapan.com/blog/hikozou/

http://derivejapan.com/blog/joseph-hiko1/

http://derivejapan.com/blog/joseph-hiko2/

桜6〜Wanda