花のお江戸の底力6「鰹節」

おはようございます。

調味料は、さしすせそ、砂糖、塩、酢、醤油、味噌といわれていますが、

日本には更に「だし」という旨味を出す調味料がありますよね。

その代表は「鰹節」と「昆布」ですね。

日本料理の真髄「鰹節」が堅い木のように作られたのは、江戸時代中期だ

ということです。

魚の生臭さをおさえ、風味をよくするためにカビでコーティングをするのは

偶然から生まれたんですって。

「かつお」の音が「勝男」に通じるということで、江戸では大人気の鰹節。

そこに昆布を加えることによって、さらに旨味が増すことを江戸の人は知っていた

のですね。

今日も楽しい一日をお過ごしくださいね。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

明日、Ustreamで告白!

8月20日(水)夜9時~10時

ブランディングデザイナー髙橋 珠美さんとUstreamで対談します。

~民事法廷で見てきたものは?~ どうぞご覧くださいね。

チャンネル登録はこちらから

http://www.ustream.tv/channel/onw300

江戸の面白講座

8月28日(木)午後7時~9時

 対決!江戸のファーストフードvs現代のファーストフード

→→ http://derivejapan.com/course/

“和のたしな美”講座

8月30日(土)午後2時~4時

女性限定~浴衣でアンチェンジング

→→ http://derivejapan.com/manner/

P1180779