“和のたしな美塾” 講座 開講によせて
2月27日、素晴らしい方々に囲まれて、夢の実現を果たした講座でした。
たくさんの方に支えていただいてここまでこれました。
本当に、本当に、ありがとうございました。
日本文化や日本のこころを広めたいって、何をするの?
英語のホームページを作って、どうやってそれを仕事にするの?
そういう質問がいつも返ってきましたが、
私は、ただただ伝えたいという思いでいっぱいでした。
日本のよさを日本の方々にも、外国の方々にも伝えていきたい。
東日本大震災で日本人の精神性に注目される以前から、そう思っていました。
日本人の心の特質を挙げるとすると、例えば、
調和を重んずる心。
優しい心。
強さ。
丁寧さ。
細やかさ。
互いを敬い、へりくだる心。
譲り合い、分かち合い、助け合いの心。
言葉を超えたところに存在する相手とのコミュニケーション、以心伝心。
日本というのは、心が穏やかに安らかになれる国なのだ、
豊かで優しくて調和に富んだ国なのだ
ということを知っていただきたいと願っていたからです。
“Derivejapan”(ディライヴ・ジャパン)の”Derive”(ディライヴ)とは、
「物事には由来や起源があるのでそれを探っていく」
という意味があります。
「故(ふる)きを温(たず)ねて新しきを知る」、
つまり「温故知新」という含意があると思っています。
昔のことを紐解いて、学んだり深めていったりすることによって、
新しい道理や知識を得ることができます。
そこには先人たちの知恵がぎっしり詰まっています。
日本のこころを学び、深く知ることによって、
今生きているこの世界をもっと豊かで幸せに、
みんなが平和と感謝の心でよりよく生きていくことができると思っていました。
詳しくは、ホームページをご覧くださいね。→ こちらです。
岡本好美さんからいただいた花束
今回の講座にあたって
日本のこころ、精神性といっても、漠然としていますね。
ですから、Facebookでも投稿している中で、面白いと評判の江戸時代にスポットをあてて学ぼうと思いました。
もしこの時代に私の母が生きていたら、もっとてきぱきと物事をこなして、
いきいきと生きていたのではないかなあという思いを込めて、
小冊子『江戸の女性が大切にしていた八つの知恵』も作成しました。
詳細はこの冊子に書きました。
“和のたしな美塾”講座第1回目、
素晴らしい方々にご出席いただいて、
この講座のスタートを飾っていただきました。
心からお礼を申し上げます。
今回ご出席くださった方々からは、私がここに至るまで多大なるご支援をいただいてきた方ばかりです。
水越浩幸さん(メディカツ主宰)には、動画作成やUstream配信の技術などを、
岡本好美さん(ハワイアンヒーラー)には、ロミロミを通して心身ともに生き方の指針を、
高橋珠美さん(ブランディングデザイナー)には、自己のブランディングやロゴの作成、このWordPressによるホームページ作成を、
余湖典美さん(女性の美をトータルに考えるグラントイーワンズやドイツデュッセルドルフ輸出入ほか)には、美の追求や、自己プロデュースの大切さを、
水野千代子さん(「いざ鎌倉や」ほか主宰)には、女性起業家の草分けとして、知的なコンセプトを、
林洋子さん(もじクリニック代表)には、書家として、女優として、進取性を取り入れた輝く生き方を、
赤塚このみさん(みんなのチアリーダー「アッカー倶楽部」主宰)には、回りの人を応援して盛り上げるという温かい愛を、
西弘子さん(美容矯正サロンNIshi 代表)には、しなやかで美しく生きるために女性に必要なことを、
塙嘉吉さん(アド・ウイング代表)には、小冊子作成サポートと当日の写真撮影を、
それぞれ、多くのことをご指導いただいてきました。
そして、陰で応援をしてくださった皆様、
ことに、マッカイ清美さんのノマド講座でもたくさんの仲間に応援していただきました。
ありがとうございました。
少しずつ、これからは私がお返しをしていく番ですね。
今までは、人の前では無言でする仕事でした・・。
日舞にしろ茶道にしろ、舞台の上や茶室でも、やはり同じように喋ることがほとんどなかったものでした。
お話することには慣れていませんが、
これからも心が伝わるような、そういう講座を目指して、精進していきたいと思っています。
次回の講座にお申し込みくださっている皆様、どうもありがとうございます。
お待ちしていますね。
笑顔でお帰りいただけるように、精一杯やっていきたいと思っています。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー